【医情/イベント】企画展示「活躍するYCU研究者!」のお知らせ
本学の教員・研究者や卒業生の方も、多くの研究業績を上げています。
今回は、その業績に関する著書を紹介します。
YCU研究者の様々な活躍を是非、ご覧ください。
展示期間:令和5年1月4日(水)~令和5年3月31 日(金)
展示場所:医学情報センター1 階 展示スペース
ポスターはこちら
本学の教員・研究者や卒業生の方も、多くの研究業績を上げています。
今回は、その業績に関する著書を紹介します。
YCU研究者の様々な活躍を是非、ご覧ください。
展示期間:令和5年1月4日(水)~令和5年3月31 日(金)
展示場所:医学情報センター1 階 展示スペース
ポスターはこちら
いつもご利用ありがとうございます。学術情報センターです。
令和4年7月に開始した、LLテープライブラリーから学術情報センターへのDVD移管作業が12月に完了しました。
学術情報センターに引越ししたDVDは、一部を除き、貸出も可能です。
市大目録検索で貸出区分(*1)を確認のうえ、ご利用ください。
市大目録検索はこちら→https://opac.yokohama-cu.ac.jp/opac/complexsearch
*1 貸出区分が「禁帯出」の場合は館内設置の端末にてご視聴ください(イヤホンをお持ちでない場合はメインカウンターで貸出の申請を行ってください)。
*2 DVDは北棟地下1階書庫に配架されています。ご利用の際はメインカウンターで入庫か出納の申請をしてください。
*3 (教員の方へ)禁帯出の資料を授業等で利用される場合は、メインカウンターにてその旨をお申し出ください。
1月6日(金)~1月23日(月)の間は、本学の試験期間のため、平日はご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
開館カレンダーもあわせてご確認ください。
※土日は通常どおりご利用いただけます(試験期間中は日曜も開館します)
※1月14日(土)、15日(日)は、大学入学共通テストのため入講禁止となります。
情報教育実習室A・B・Cにて撮影が行われるため、下記の日程について当該実習
室を臨時閉室とします。
令和5年1月7日(土)終日
自修を行う場合は、学術情報センター内の情報教育実習室D・E・Fをご利用ください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
学生・教職員の皆様
急激な円安傾向や毎年の価格上昇の影響により、下記の10タイトルについては、
令和5年1月以降、年間購読ではなく「PayPerView(PPV)」にて論文を提供いたします。
※PayPerView(PPV)…電子ジャーナルを1論文ごとに料金を支払って利用する方法です。
「令和5年度大学入学共通テスト」の追・再試験会場に金沢八景キャンパスが使用されるため、下記の日程について学術情報センターを臨時閉館とします。
令和5年1月28日(土)終日 令和4年度開館カレンダー
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
令和4年12月1日より、横浜市立大学所蔵資料および他大学図書館等から取り寄せた文献複写物を、ご自宅または指定の住所へ送付するサービスが、私費支払でも可能になりました!
※市民利用、卒業生利用を含む学外の方はご利用いただけません。
詳細はこちらをご覧ください。
令和4年4月から成人年齢が引き下げられたこと等に鑑み、令和4年12月1日(木)より、
市民利用制度(館外貸出可)の対象者を「神奈川県内在住・在勤の満20歳以上 」から
「満18歳以上(住所地等は問わない) 」
に変更します。
なお、市民利用制度は、県内の公共図書館などでは所蔵をしていない学術資料を調査・研究に必要としている方に、
当館で所蔵する学術資料を提供することを目的としています。
受験勉強等のために閲覧席のみを使用する目的でのご利用はご遠慮ください。
金沢八景キャンパス学術情報センターにおける研究個室の利用資格を、次のとおり
拡大いたします。
1 利用資格:学部生(拡大対象)・大学院生・大学院研究生・教職員・名誉教授
2 研究個室の設置場所:金沢八景キャンパス学術情報センター 北棟4階書庫内
3 利用時間:開館時間から閉館時間の15分前まで
4 利用可能な研究個室の数:3室
5 利用方法:施設予約システムから、空室の検索と予約を行う。
※詳細はポスターをご参照ください。
※研究個室では有線LANをご利用いただけます。必要な方には、メインカウンターで
LANケーブルを貸し出しています。
※学術情報センターのグループ学修室及びセミナー室は、複数名での学修・研究用の
施設となります。現在、金沢八景キャンパス内ではグループ学修用のスペースが
少ない状況となっているため、お一人での学修・研究ではぜひ研究個室をご利用
いただきますよう、お願いいたします。