【お知らせ】情報教育実習室端末等アプリケーション一覧更新のお知らせ
情報教育実習室等、学内の教育用端末にインストールされているアプリケーション一覧を更新しました。
情報教育実習室等、学内の教育用端末にインストールされているアプリケーション一覧を更新しました。
現在発生している台風14号は、9月19日(月)から20日(火)頃にかけて、関東地方に接近する恐れがあります。
台風の影響に伴い、前後の開館時間を変更・臨時休館する可能性があります。
ご来館の際には、図書館Webサイトのお知らせ欄をご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
本学でも契約しているWeb of Scienceを提供するClarivateでは、論文の執筆や文献管理に関する様々なセミナーが定期的に開催されています。
9月は英語論文セミナー「英語論文アブストラクトの執筆が上手くなる文と文を論理的につなぐ方法」が開催されますので、
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
○9月分の詳細・参加申込み
https://interest.clarivate.jp/202209_15_webinar_wos
○今後のスケジュール
https://clarivate.com/ja/products/scientific-and-academic-research/web-…
横浜市立大学卒業生から寄贈を受けた、与謝野晶子ら近現代の著名人の書簡について、
コレクションの概要や主な書簡の見所を解説する市民講座を開催します。
当日は、上記の講演のほか、学術情報センター及び同センター所蔵資料の紹介や、
講演等で使用した資料をご覧いただける見学会を行います。
※実施時の状況により、予告なく内容を変更する場合があります。ご了承ください。
■開催概要
開催日時:令和4年11月29日(火) 13:15~16:00(12:45受付開始)
場所:横浜市立大学金沢八景キャンパス 文科系研究棟1階 大会議室
開催方法:対面
定員:50名
講師:庄司 達也(横浜市立大学国際教養学部教授)
受講料:無料
お申込や詳細については、下記のリンク先をご確認ください。(横浜市立大学エクステンション講座のページへ)
https://ssl.smart-academy.net/ycu/course/detail/457/
システムメンテナンスのため、下記の日程でKinoDenのサービスが一時停止します。
--------------------------------------------------------------
【サービス停止日時】
2022年9月22日(木)8:00~10:00(日本時間、最大2時間)
【サービス停止対象】
・KinoDen電子図書館サイト
--------------------------------------------------------------
※メンテナンスが早めに終了した場合には、その時点から通常通りご利用いただけます。
※サービス停止中にKinoDenへアクセスした場合には、メンテナンス中である旨のご案内が表示されます。
※bREADER Cloudアプリのご利用には影響ございません。
ご利用の際には、上記の時間を避けてアクセスいただけますようご協力をお願いいたします。
蔵書点検作業のため、下記の期間は休館します。
(日時)8月22日(月)~26日(金)
(対象)学術情報センター(八景)
※期間中は以下のサービスも休止します。
・八景キャンパス所蔵資料の他館への移送
・他大学からの図書、複写資料の取り寄せ
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
セキュリティ対策実施のメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの全サービスが一時停止します。
--------------------------------------------------------------
【サービス停止日時】
・2022年8月27日(土) 〔日本時間〕9:00~13:00(※予定)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般
(ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks)
上記サイトの全サービスが停止いたします。
--------------------------------------------------------------
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。
ご利用の際には、上記の時間を避けてアクセスいただけますようご協力をお願いいたします。
学術情報センターでは、公式Twitterの運用を開始しました。
・図書館からのお知らせ
・図書館の使い方
・新着資料の案内
など、ちょっとお得な情報を発信します。
【@YCU_lib】をフォローして、学術情報センターの活用にお役立てください。
ポスターはこちら
来る7月20日、2022年度上半期の芥川賞の発表があります。
今回の第167回(2022年上半期)は、創設以来初の全候補者が女性ということで、注目を集めています。
芥川賞は、日本文学振興会が主催する文学賞で、雑誌(同人雑誌を含む)に発表された、新進作家による純文学の中・短編作品のなかから受賞作が選ばれます。
発表は年に2回。上半期分は7月、下半期分は翌年の1月に発表されます。
そしてこの芥川賞受賞作、実はとある雑誌に全文掲載されていることをご存知でしょうか?
受賞作は、毎年、『文藝春秋』の3月号と9月号に全文掲載されます。
今回の展示では、そんな芥川賞受賞作について、単行本化されたものと雑誌掲載のものを、古くは1949年のものから一部を抜粋し、並べて展示します。
夏休みの読書のお供を探すついでに、古い雑誌の質感を楽しみつつ、雑誌と単行本を見比べてみてはいかがでしょうか?
展示場所:学術情報センター(八景キャンパス)北棟1階
展示期間:7月15日~9月16日(※終了は都合により変更になる場合があります)
学術情報センターは、8月5日(金)~9月21日(水)の間、夏季休業期間のため短縮開館となります。
開館カレンダーもあわせてご確認ください。
<開館時間>
8月5日(金)~9月21日(水)の平日・・・9:00~17:00
<休館日>
8月5日(金)~9月21日(水)の土日祝日
8月12日(金)、15日(月)(夏季一斉休業のため)
8月22日(月)~26日(金)(蔵書点検のため)