通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

お知らせ

【お知らせ】(一般公開)CAS SciFinderⁿ 講習会の開催について

カテゴリ

本学でも契約しているSciFinderⁿのウェビナー、「CAS SciFinderⁿ入門【大学向け】」が開催されます。是非ご参加ください。

○概要
CAS SciFinderⁿ の基本的な使い方に関して、化学情報協会の講師がわかりやすく説明します。
QAパネルでリアルタイムに質問もできるので、
・ユーザー登録をしたので使い方を知りたい
・いつも使っていない機能についても把握しておきたい
・〇〇も検索できるの?
といった方におすすめの内容です。
【大学向け】として、CAS SciFinderⁿ を利用するための ID 登録や、ライセンス(利用規約) について説明します。
CAS SciFinderⁿ の検索全体像や CAS SciFinderⁿ の利点についてもわかりやすくお伝えします。

○日時
4 月 25 日 (火)10:30-11:30
5 月 23 日 (火)10:30-11:30

【お知らせ】Springer Nature Experiments利用講習会について

カテゴリ

本学でも契約している「SpringerProtocols」、「Nature Protocols」および「Nature Methods」の横断検索が可能なより精度の高いプラットフォーム「Springer Nature Experiment」の利用説明会(ウェビナー)が開催されます。

○開催概要
Springer Nature Experiments: 研究に必要なプロトコルとメソッドの見つけ方
2023年4月12日(水)16:00 - 17:00
・英語開催
・講師: Anja Riedel, M.Sc., (シュプリンガーネイチャー プロトコル アソシエイト・プロダクト・マネジャー)

○ウェビナーの内容
・Springer Nature Experimentsとは? 研究にどのように役立つか?
・キーワード検索・絞り込み
・コンテンツの評価と必要な情報にアクセスする方法
・プロトコル・メソッド間のナビゲーション
・Antibody(抗体)のページを実験に活用する方法

【お知らせ】企画展示『一人暮らし応援企画』開催中!

カテゴリ

学術情報センター1階の展示スペースにて、学生LSこと学生ライブラリスタッフが企画した、『一人暮らし応援企画』展示を開催中です。
この春から一人暮らしを始める皆さんに向け、自炊やトラブル回避の助けとなるような図書を集めました。『料理』、『家事』『経済』『リスク管理』……といった、一人暮らしでつまずきがちなテーマに沿って、様々な図書を紹介しています。
初めての一人暮らしで不安な新入生の皆さんも、この機会にぜひ学情へご来館ください!

『一人暮らし応援企画』
開催期間:4月4日(月)~5月31日(水)
開催場所:学術情報センター(金沢八景キャンパス)北棟1階展示スペース

【学生LSについて】
学生LSは、八景キャンパスの図書館である学情の学生ボランティアスタッフです。学生の皆さんに、学情に親しみをもって、もっと活用していただくため、学生目線での企画や情報発信などを行っています。

【お知らせ】オープンアクセス論文投稿料(APC)の免除・割引について

カテゴリ

投稿論文をオープンアクセスにするために必要な論文投稿料「APC(Article Processing Charge)」について、
本学の契約・購読状況に応じて免除・割引制度を利用できる出版社があります。

該当する出版社は下記の3社です。
・Karger
・Rockefeller University Press
・Royal Society of Chemistry

下記URLより適用条件や申請方法の詳細をご確認のうえ、ぜひご利用ください。
https://opac.yokohama-cu.ac.jp/drupal/ja/node/777

【お知らせ】企画展示「YCUリベラルアーツ入門 講師陣の著書を読んでみよう!」開催中!

カテゴリ

令和5年度から学部1年生向けに新規開講される「YCUリベラルアーツ入門」。
毎回の講義でお招きするゲスト講師の先生方の著書を学術情報センター内に展示します!
講義前の導入として、また、講義後の振り返りとして、関連図書を読んでみませんか?

<展示期間>
 令和5年4月5日(水)~8月4日(金)

<展示場所>
 学術情報センター北棟1階 講義関連図書コーナー
 以下のポスターが目印です!
YCUリベラルアーツ入門

【医情/イベント】企画展示「医学部後援会寄贈資料」のお知らせ

カテゴリ

医学情報センターでは、学修・研究・診療への支援として、横浜市立大学医学部後援会から資料の寄贈を受けています。
令和4年度は、ガイドラインや医学英語の学修図書、論文執筆や看護ケアの図書など図書33冊、及び看護教育のDVD12点等が寄贈されました。
令和5年度第1回企画展示として、令和4年度に寄贈された資料を展示しています。

展示期間:令和5年4月3日(月)~令和5年6月30日(金)
展示場所:医学情報センター1階 展示スペース

ポスターはこちら

【お知らせ】「電子ジャーナル・電子ブックリスト」のシステム変更に関するお知らせ

カテゴリ

いつもご利用ありがとうございます。
学術情報センターです。

横浜市立大学が契約中の電子ジャーナルを調べるリンクリゾルバシステム(電子ジャーナル・電子ブックリスト)について、
令和5年4月以降インターフェースが変更になります。
(令和5年3月まで)
http://sfx11.usaco.co.jp/ycu/az
(令和5年4月から)
https://publications.ebsco.com/?custId=s6008528&groupId=main&profileId=…

【お知らせ】令和5年4月から提供を開始するコンテンツ(データベース・電子ジャーナル)のご案内

カテゴリ

令和5年4月1日から以下のデータベース、電子ジャーナルが利用可能になります。
是非ご利用ください。

(1)Westlaw Nextデータベースの新規提供開始
アメリカ法を中心とする法情報オンラインサービスです。
※シングルサインオン認証となります。YCUアカウントでログインしてご利用ください。
https://www.westlaw.com?groupid=yokohamacuacjp

(2)JapanKnowledge Libデータベースの収録コンテンツ追加
辞書・辞典データベース「JapanKnowledge Lib」の収録コンテンツに「角川古語大辞典」と「国史大辞典」がオプションで追加されます。
※ログイン先、使い方に変更はありません。
http://japanknowledge.com/library/

【お知らせ】【重要】令和5年4月以降PayPerView(PPV)で提供する電子ジャーナルについて

カテゴリ

学生・教職員の皆様

下記のタイトルについて、令和5年4月以降、年間購読ではなく「PayPerView(PPV)」にて論文を提供いたします。
 ※PayPerView(PPV)…電子ジャーナルを1論文ごとに料金を支払って利用する方法です。
 

出版社 タイトル ISSN
Elsevier The American Journal of the Medical Sciences 0002-9629

令和4年1月以降中止したタイトルについては、PPVにてご利用いただけます。
(PPV申請可能タイトル一覧)
https://opac.yokohama-cu.ac.jp/02onlineDB/R5_PPVtitlelist.xlsx

【お知らせ】「Web of Science」ウェブセミナーについて

カテゴリ

本学でも契約しているWeb of Scienceを提供するClarivateでは、論文の執筆や文献管理に関する様々なセミナーが定期的に開催されています。
 
4月は英語論文セミナー「Web of Scienceで学ぶ英語論文執筆講座:英語論文執筆が上手くなる「序論」と「考察」の英語表現ポイント 第1回 「序論」」が開催されますので、ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
 
 
○4月分の詳細・参加申込み
 https://discover.clarivate.com/202304_20_webseminar_wos
○今後のスケジュール
 https://clarivate.com/ja/products/scientific-and-academic-research/web-…