(終了しました)【お知らせ】(7/2)「横浜市立大学機関リポジトリ」及び「横浜市立大学周年史デジタルアーカイブ」(JAIRO Cloud)の利用停止について
(7月2日14時 更新)
リポジトリシステム(JAIRO Cloud)のメンテナンス作業は終了しました。
現在は「横浜市立大学機関リポジトリ」及び「横浜市立大学周年史デジタルアーカイブ」
ともにご利用いただけます。
ご協力をいただき、ありがとうございました。
(7月2日14時 更新)
リポジトリシステム(JAIRO Cloud)のメンテナンス作業は終了しました。
現在は「横浜市立大学機関リポジトリ」及び「横浜市立大学周年史デジタルアーカイブ」
ともにご利用いただけます。
ご協力をいただき、ありがとうございました。
毎年恒例の「学生選書」について、今年度は期間を延長して6月から11月まで募集します。
通常の購入希望では申請することが適わない、学修・研究以外の図書も応募可能です。
1冊からでも差し支えありませんので、お気軽にお申し込みください!
≪対象≫
横浜市立大学の学生
≪どんな本を選べばいい?≫
例① 研究や資格取得、語学学修に役立つ本
『理系あるある』『完全攻略!TOEFL iBTテスト』など
例② 就職活動に役立つ本
『就職活動がまるごと分かる本 : いつ?どこで?なにをする?』など
例③ 日常生活を豊かにする本や小説、趣味に役立つ本
『また会いたくなる人』『プロが教えるLogic Pro で始める作曲入門』など
学生の皆様
平素より当館をご利用いただき、ありがとうございます。学術情報センターです。
標記の件につきまして、当館では開館時間中の発災に備えて、令和5年度末から避難・誘導訓練を実施しています。
また、訓練後の当館職員・委託職員・参加学生によるディスカッションを通じて、安全かつ効果的な避難・誘導方法の検証を行っています。
学生の皆様には、避難者役を担っていただきます。身近な建物内で発災した場合のロールプレイを通じて、ご自身の防災意識を高めることが
できる他、実施後のディスカッションにおいて忌憚のないご意見を出していただくことで、より効果的な誘導方法の検証に寄与することができます。
訓練にご協力いただける方は、下記Forms URLから申請をお願いできれば幸いです。
なお、この訓練は本学のボランティア活動として認可されています。
学生・教職員の皆さま
世界的学術出版社であるシュプリンガーネイチャーによる特別ウェビナーが開催されます。
本ウェビナーシリーズでは、オープンアクセスを含む研究活動に関連する多彩なテーマが取り上げられる予定です。
この機会にぜひご受講ください。
【学術論文執筆と出版における生成AIの活用】
日 時:2025年7月9日(水)16:00~17:00
講演者:Dr. Maybelline Yeo(Trainer & Editorial Development Advisor, Researcher Training Solutions, Springer Nature)
形 式:オンライン(Zoom)
言 語:英語(日本語字幕あり)
対 象:主に研究者
参加費:無料
参加方法:こちらのリンクから事前登録をお願いいたします。
【本文】
学術情報センターでは、本学の試験期間にあたる7月18日(金)~7月31日(木)の間の平日は
市民利用及び卒業生の皆様のご利用をご遠慮いただいております。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。
開館カレンダーもあわせてご確認ください。
(リンク先:https://opac.yokohama-cu.ac.jp/00news/calendar/cal2025_h.pdf)
※土日は通常どおりご利用いただけます。
※試験期間中は日曜も開館します。
※医学情報センターは通常どおりご利用いただけます。
※学内者(学生・教職員)は通常どおりご利用いただけます。
横浜市立大学 学術情報センター及び医学情報センター(図書館)では、大学の夏季休業期間を利用して、高校生を対象とした特別開放を実施します。
「大学図書館の雰囲気を味わってみたい」
「静かな環境でゆっくり勉強してみたい」
そんな高校生の皆さん、ぜひこの機会にお越しください!
リポジトリシステム(JAIRO Cloud)の提供元によるシステムのアップデート実施のため、
下記の時間帯で「横浜市立大学機関リポジトリ」及び「横浜市立大学周年史デジタルアーカイブ」のサービスを休止します。
【サービス停止期間】
登録・編集(ログインを伴う作業):
令和7年7月2日(水)10時~15時(予定)
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
学生・教職員の皆さま
今年のJournal Citation Reportsがリリースされます。
本ウェブセミナーでは、今年のジャーナル・インパクトファクターの進化を中心にジャーナル指標の活用について紹介される予定です。
この機会にぜひご受講ください。
本学が契約しているデータベース、CAS SciFinder®のオンライン講習会を実施します。
事前予約不要でご参加いただけますので、ぜひご活用ください。
日時:令和7年7月2日(水)10時30分~12時00分
対象:本学学部学生・大学院生・教職員
開催方法:Zoomによるオンライン開催
参加方法、ユーザー登録、説明資料について:
https://yokohamacu-my.sharepoint.com/:b:/g/personal/library_yokohama-cu…
後期から始まる基礎ゼミ。
履修申請の前に教科書や参考図書を覗いてみませんか??
紙の図書のほか、一部は電子ブックでの所蔵もあります。
展示場所に電子ブックへアクセスするためのQRコードを掲示していますので、
ぜひご利用ください。
展示資料はすべて貸出可能です!
展示期間:令和7年6月4日(水)~7月1日(火)
展示場所:学術情報センター北棟1階 新着図書コーナー