【重要】(1/7)撮影に伴う情報教育実習室A・B・Cの臨時閉室について
情報教育実習室A・B・Cにて撮影が行われるため、下記の日程について当該実習
室を臨時閉室とします。
令和5年1月7日(土)終日
自修を行う場合は、学術情報センター内の情報教育実習室D・E・Fをご利用ください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
情報教育実習室A・B・Cにて撮影が行われるため、下記の日程について当該実習
室を臨時閉室とします。
令和5年1月7日(土)終日
自修を行う場合は、学術情報センター内の情報教育実習室D・E・Fをご利用ください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
学生・教職員の皆様
急激な円安傾向や毎年の価格上昇の影響により、下記の10タイトルについては、
令和5年1月以降、年間購読ではなく「PayPerView(PPV)」にて論文を提供いたします。
※PayPerView(PPV)…電子ジャーナルを1論文ごとに料金を支払って利用する方法です。
「令和5年度大学入学共通テスト」の追・再試験会場に金沢八景キャンパスが使用されるため、下記の日程について学術情報センターを臨時閉館とします。
令和5年1月28日(土)終日 令和4年度開館カレンダー
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
令和4年12月1日より、横浜市立大学所蔵資料および他大学図書館等から取り寄せた文献複写物を、ご自宅または指定の住所へ送付するサービスが、私費支払でも可能になりました!
※市民利用、卒業生利用を含む学外の方はご利用いただけません。
詳細はこちらをご覧ください。
令和4年4月から成人年齢が引き下げられたこと等に鑑み、令和4年12月1日(木)より、
市民利用制度(館外貸出可)の対象者を「神奈川県内在住・在勤の満20歳以上 」から
「満18歳以上(住所地等は問わない) 」
に変更します。
なお、市民利用制度は、県内の公共図書館などでは所蔵をしていない学術資料を調査・研究に必要としている方に、
当館で所蔵する学術資料を提供することを目的としています。
受験勉強等のために閲覧席のみを使用する目的でのご利用はご遠慮ください。
金沢八景キャンパス学術情報センターにおける研究個室の利用資格を、次のとおり
拡大いたします。
1 利用資格:学部生(拡大対象)・大学院生・大学院研究生・教職員・名誉教授
2 研究個室の設置場所:金沢八景キャンパス学術情報センター 北棟4階書庫内
3 利用時間:開館時間から閉館時間の15分前まで
4 利用可能な研究個室の数:3室
5 利用方法:施設予約システムから、空室の検索と予約を行う。
※詳細はポスターをご参照ください。
※研究個室では有線LANをご利用いただけます。必要な方には、メインカウンターで
LANケーブルを貸し出しています。
※学術情報センターのグループ学修室及びセミナー室は、複数名での学修・研究用の
施設となります。現在、金沢八景キャンパス内ではグループ学修用のスペースが
少ない状況となっているため、お一人での学修・研究ではぜひ研究個室をご利用
いただきますよう、お願いいたします。
11月19日(土)及び11月20日(日)に、福浦キャンパスにおいて
「メディカルフェスティバル」が開催される予定となっています。
医学情報センターのみご利用になる場合も、来場登録が必要です。
当日は正門付近で登録を行っていますので、ご協力をお願いいたします。
「横浜市立大学周年史デジタルアーカイブ」を本日から一般公開します!
市大の歴史にまつわる写真や資料が、市民の方のご自宅などからもご覧いただけます。
【リンク先URL】
https://ycu-history.repo.nii.ac.jp
また、横浜市立大学百年史編集部会では、写真や活動のチラシなど、昔の市大を振り返ることのできる資料を絶賛募集中です。
市大の歴史継承のため、皆様のお力添えをお待ちしております。
(2022/11/10更新)
------------------------
このたび、横浜市立大学創立100周年事業の一環として、市大の歴史にまつわる写真や資料を掲載する
「横浜市立大学周年史デジタルアーカイブ」を公開します!
様々な方からご寄贈いただいた写真や資料によって、市大の歴史が色鮮やかに蘇ります。
創立100周年事業をより一層盛り上げるため、今後も順次データを追加していきますので、ぜひご覧ください。
学術情報センターでは、ご自宅からでも読める電子ブックを紹介する「Onlineミニ展示」を定期的にお届けしています!
移動中の学修に、課題のお供に、自宅での自己研鑽に、ぜひご活用ください。
【2022年上半期電子ブック利用ランキングTOP20】
こちら
今回の「Onlineミニ展示」では、2022年上半期(4月~9月)に利用数が多かった電子ブックTOP20を紹介しています。
紙の図書しかない時代にも、学生の皆さんから毎年問い合わせが多く寄せられていた資料が上位に堂々のランクイン!
また、授業で紹介されたと思われる資料や、語学学習のための資料が目立ちました。
紙の図書だと、人気の資料は貸し出されていることも多く、なかなか自分の順番が回ってこない……ということもあり得ますが、電子ブックなら誰か一人が独占してしまうということもありません。(同時アクセス数の上限はあるので、上限に達している場合は時間をずらしてご利用ください。)
今まで電子ブックを利用したことがない方も、人気の資料をきっかけに利用してみてはいかがでしょうか。