【お知らせ】(11/25(土))北棟1階閲覧席利用停止のお知らせ
市民講座の展示会場として使用するため、以下のとおり利用を停止します。
何卒ご了承ください。
日時:11月25日(土)終日
場所:北棟1階閲覧席(Library Students Plaza等)
※対象エリア内の資料は制限中も利用できます。
※市民講座「国指定重要文化財『新古今和歌集竟宴和歌』の魅力」については、こちらをご確認ください。
市民講座の展示会場として使用するため、以下のとおり利用を停止します。
何卒ご了承ください。
日時:11月25日(土)終日
場所:北棟1階閲覧席(Library Students Plaza等)
※対象エリア内の資料は制限中も利用できます。
※市民講座「国指定重要文化財『新古今和歌集竟宴和歌』の魅力」については、こちらをご確認ください。
このたび、William S. Hein & Co., Inc.が提供する法学分野の電子資料「Hein Online」を横浜市立大学でも利用できるようになりました。
皆さまの学修・教育・研究にぜひご活用ください。
【接続先URL】
https://heinonline.org/HOL/Welcome
※学内ネットワーク(VPN含む)からご利用ください。
【Hein Onlineとは】
法学分野における約2,300タイトル以上の主要定期刊行物について、そのコンテンツをフルテキストで利用することができます。
収録定期刊行物の多くについて、その創刊時からのフルテキストを網羅的に収録しているほか、アメリカ政府の官報や公式判例集等、アメリカ法、国際法に関する様々なコンテンツを利用できます。
令和5年9月に寄せられたご意見について、回答を掲載しました!
https://opac.yokohama-cu.ac.jp/drupal/ja/node/630
引き続き、皆様からのご意見をお待ちしております。
(投書はコチラから↓)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdZFTCBqLqsEFq08K1HTLPEzVMPs93…
11月25 日開催の市民講座「国の重要文化財に触れる~新古今和歌集竟宴和歌の展示・解説~」に関連して、
学術情報センターで所蔵する中世頃の武家の古文書を展示しています。
400年以上の時代を越えて今に残る貴重な史料です。ぜひご覧ください!
ポスター
(横浜市立大学エクステンション講座のページへ)
https://ssl.smart-academy.net/ycu/course/detail/601/
11月25 日開催「国の重要文化財に触れる~新古今和歌集竟宴和歌の展示・解説~」に伴い、
「新古今和歌集竟宴和歌」や武家の古文書のパネル展示を、金沢図書館で展示中です!
(11月10日まで)
是非ご覧ください。
ポスター
(横浜市立大学エクステンション講座のページへ)
https://ssl.smart-academy.net/ycu/course/detail/601/
電気設備点検に伴う停電のため、医学情報センターは以下の日時において臨時休館します。
≪臨時休館日時≫
令和5年11月25日(土) 9時 ~ 13時(予定)
※24時間利用も停止します。8時45分までに必ず退館してください。
※停電終了後、安全確認の上、開館します。
ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
医学情報センター
以下の日程について、金沢八景キャンパスの電気設備点検による停電の影響を受け、
図書館サービスを一部停止します。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力のほど、お願いいたします。
◇サービス停止期間
令和5年11月11日(土)17時~11月13日(月)9時
(予備日)
令和5年11月18日(土)17時~11月20日(月)9時
◇停止するサービス
・学術情報センターHPへのアクセス
・市大目録検索
・マイライブラリ(利用状況確認、貸出の延長、資料予約、購入希望申請など)
・施設予約システム
・館内プリンタの利用 ※医学情報センターのみ
今回、「医療安全」をキーワードに、
多職種における図書や雑誌の特集号を集めて展示いたします。
今一度、医療安全について見直す機会にしませんか。
展示期間:令和5年10月2日(月)~令和5年12月26日(火)
展示場所:医学情報センター1 階 展示スペース
ポスターはこちら
毎年恒例!「学生選書」の季節がやってきました。
今年も9月から11月まで募集します。
通常の購入希望では買ってもらえない、授業と直結しない本も受け付けOK!
1冊からでも申し込めるので、お気軽にお申込みください!
≪対象≫
横浜市立大学の学生ならどなたでもOK!
≪どんな本を選べばいい?≫
例① 研究や語学学習に役立つ本
『ようこそ文化人類学へ : 異文化をフィールドワークする君たちに』『純ジャパの僕が10カ国語を話せた世界一シンプルな外国語勉強法』など
例② 資格取得等に役立つ本
『スッキリわかる日商簿記2級工業簿記』など
例③ 日常生活を豊かにする本や小説、趣味に役立つ本
『大人の教養博識雑学2000』『火の鳥1~11・別冊』『カクテル完全バイブル』など
≪申込方法≫ 期間中、何度でも申し込みOK!
◎1冊から気軽に申し込みたい方
→申込フォーム(”https://forms.office.com/r/88DGq2sfR9”にリンク)に入力
令和5年7月に寄せられたご意見について、回答を掲載しました!
https://opac.yokohama-cu.ac.jp/drupal/ja/node/630
引き続き、皆様からのご意見をお待ちしております。
(投書はコチラから↓)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdZFTCBqLqsEFq08K1HTLPEzVMPs93…