横浜市立大学学術情報センターで所蔵する貴重資料紹介
横浜市立大学学術情報センターでは、明治期ごろまでに刊行された様々な貴重資料を所蔵しています。
《メニュー》
学術情報センターで所蔵する主な貴重資料
貴重資料の利用について
お問い合わせ先
学術情報センターで所蔵する主な貴重資料
●目録から探す
- 横浜市立大学学術情報センター所蔵貴重資料目録
- 『鮎沢信太郎文庫目録』(1990.3)※冊子のみ:029.7/114/10(本館・書庫)ほか
- 『三枝博音文庫目録 和漢籍の部1、2』(1968.11-69.9)※冊子のみ:029.7/114/2、3 (本館・書庫)
- 『三枝博音文庫目録 和書(洋装本)の部・洋書の部』(1975.3)※冊子のみ:029.7/114/6(本館・書庫)ほか
- 『田中正司文庫目録』(2003.11)※冊子のみ:029.7/114/11(本館・書庫)ほか
- 『横浜市立大学医学情報センタ-古醫書目録』(1998.10)※冊子のみ:490.31/2(本館・書庫)、490.31/OS(医情・保存架)
●古地図
- 横浜市立大学古地図データベース(鮎澤文庫の古地図コレクションの一部を公開してします。)
●古文書ほか
- 新古今和歌集竟宴和歌 一巻(重要文化財)
- 安保文書 一巻
- 環海航路絵巻 二巻
- 子遠宛吉田松陰書簡(安政6年正月3日付)
- 品川彌二郎熊本城日記(明治10年4月16日付)
- 伊藤博文宛井上馨書翰(明治18年2月16日付)
- 伊藤博文宛桂太郎書翰(明治42年1月12日付)
●洋書
●その他
学術情報センターでは、数点の貴重資料を毎月紹介する「月替わり展覧会」を館内で開催しています。
当月の展示内容や、過去の展示はオンラインでも公開しています。
→月替わり展覧会【オンライン】
貴重資料の利用について
貴重資料は専用の書庫に収蔵しています。本学講義での活用のほか、学修・調査・研究活動等に限り、現物資料の利用が可能です。
なお、閲覧・撮影・掲載・貸出等の利用には、事前申請が必要です。下記の手順をご確認のうえ、申請書をご提出ください。
※医学情報センター所蔵の貴重資料の利用については、医学情報センターまでお問い合わせください。
●横浜市立大学の講義で利用する
本学で所蔵する貴重資料は、講義等においてご利用いただくことが可能です。
古文書など現物史料に学生が触れる機会を設けたり、くずし字の解読に利用したり、貴重資料を用いた講義をご検討の際は、学術情報センターまたは医学情報センターまでお問い合わせください。
※資料の保存のため、利用可能な資料や、資料のご利用場所を指定させていただく場合があります。詳細は事前にご相談ください。
●貴重資料の閲覧・撮影を申請する
原則、研究などの学術目的利用に限り、当センターで所蔵する貴重資料の閲覧(カメラ等による軽微な撮影を含む)、業者による撮影が行えます。
なお、一部の古地図等についてはオンラインによる公開も行っています。申請前にご確認ください。
- 「貴重資料閲覧許可申請書【Word/PDF】」または「貴重資料撮影許可申請書【Word/PDF】」(本学所定の様式をご利用ください)に必要事項を記入してください。なお、利用可能な時間帯は《平日 9時~12時、13時~17時》です。「利用希望日時」はご希望に沿えない場合がありますので、必ず複数日ご記入ください。
- 記入した申請書を利用希望日の1週間前までに、学術情報センターまで、メールまたはFAXにてご提出ください。
- 申請内容を確認し、閲覧・撮影が可能であれば、許可証を発行します。
- 指定された日時に、所蔵資料があるセンターまでご来館ください。ご来館時は、必ずお名前が確認できる身分証をお持ちください。
- 閲覧・撮影は職員が指定する場所で行ってください。また、閲覧・撮影時には職員が立ち会います。利用上の注意事項及び職員の指示に従ってご利用ください。
- 《業者による撮影を行った場合》撮影データまたはフィルムの複製を1部ご提供ください。
●貴重資料の掲載を申請する
当センターで所蔵する貴重資料を論文や図書、TV番組等にご利用いただくことができます。
- 「貴重資料掲載許可申請書【Word/PDF】」(本学所定の様式をご利用ください)に必要事項を記入してください。
- 代表者の方の押印(またはサイン)をした申請書の原本を、学術情報センターまで郵送にてご提出ください。申請処理には10日前後のお時間を頂戴しております。また、申請書に不備があった場合、再提出をお願いすることがあります。ご不明な点等がございましたら、事前にお問い合わせください。
- 申請内容を確認し、掲載利用等が可能であれば、許可証を発行します。なお、当センターで画像データを所持している資料については、許可証の発行とともに、画像データのご提供が可能です。
- 資料の掲載時には、「横浜市立大学学術情報センター所蔵」の旨をご記入ください。
- 掲載した論文や図書、番組等のデータを1部ご提供ください。掲載資料のご提供が難しい場合は、事前にご相談ください。
●貴重資料の貸出を申請する
当センターで所蔵する貴重資料は原則貸出を行っておりません。展示会等への出陳をご希望の際は、展覧会名・会期・企画概要・申請理由などを添えて、学術情報センターまでお問い合わせください。
●利用にあたってのご注意事項
- 資料の利用時には、破損防止のため以下の事項を遵守してください。
*資料に触れる前には、必ず手を洗ってください。また、頁をめくるときに唾液、水などをつけないでください。
*資料を傷つけるおそれのある時計や装身具等は外してください。また、筆記具は鉛筆のみご利用いただけます。
*閲覧・調査・撮影等に必要な道具以外は、資料から離した場所に置いてください。また、資料の上に物を置かないようにしてください。
*資料の閲覧場所では、飲食はご遠慮ください。 - 資料の状態によっては、閲覧・撮影・貸出等をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
- 資料の掲載は著作権の範囲内で行ってください。
- 撮影や貸出時の資料運搬等に係る実費は、申込者様のご負担となります。
- 申請された内容以外での資料のご利用は行えません。
●申請・問い合わせ先
横浜市立大学学術情報センター(金沢八景キャンパス)
Mail:library@yokohama-cu.ac.jp ※[@]を小文字にしてお送りください。
TEL:045-787-2076
FAX:045-787-2079
〒236-0027 神奈川県横浜市金沢区瀬戸22-2
横浜市立大学医学情報センター(福浦キャンパス)
Mail:mlibrary@yokohama-cu.ac.jp ※[@]を小文字にしてお送りください。
TEL:045-787-2556
FAX:045-787-2560
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9