鶴見キャンパス図書室利用案内
はじめに
鶴見キャンパス図書室は、大学院総合理学研究科の教職員・学生の研究と教育支援を中心とする学内者専用の図書室です。
図書・雑誌の提供を始め、グループ学修や授業支援の場としても活用されています。
※学外の方は、八景キャンパスにある学術情報センターをご利用ください。
利用者登録(Libraryカードの発行)
教職員・学生は、全員が利用対象者です。
利用にあたっては、事前に利用手続きを済ませてください。
学内者で「磁気式身分証明書」の発行を受けた方は、「Webサービス利用申請」により利用登録をお願いします。その他の利用者は、「Libraryカード」の発行を受けてください。
図書館の利用登録は全学共通ですので、どの図書館でも利用できます。
資料のWeb予約などの利用にも利用登録が必要ですので、お早めにご登録ください。
図書室利用時間
- 図書室は、原則として24時間利用可能です。
- 利用案内や利用規則を守ってご利用ください。
- 開室時間 平日9:00~17:00
- 時間外に利用する場合は、カードキーを使って入室してください。
- 質問やご相談は、1階事務室にお尋ねください。
資料の検索と閲覧
本学の資料は、目録検索(OPAC)で検索できます。利用の終わった資料は、元の書架に戻してください。
貸出期間
貸出期間
区分 | 学内者 | |
図書資料(一般) | 4週間 | |
図書資料(指定) | 2週間 | |
雑誌・逐次刊行物 | 前年以前 | 1週間 |
雑誌・逐次刊行物 | 当該年(最新号以外) | 1日 |
雑誌・逐次刊行物 | 最新号 | 館内利用のみ |
貸出冊数
学内者 | |
貸出冊数 | 特に制限がありません。(通常の利用範囲内) |
延滞などによるペナルティー
延滞中の資料があるときは、新たな資料の館外貸出ができません。
規定以上の延滞があった場合は、一定期間資料の貸出しが停止されます。
資料を延滞しているときは、保証人を通じて連絡、弁償をしていただきます。
その他ペナルティーなどによる不利益を自ら負うことのないよう、ルールを守ってください。
貸出と返却の手続
- 貸出の際は、貸出票に必要事項を記入し、カウンター上に提出してください。
- 返却図書は、入口前の「返却ポスト」に投函してください。
貸出中資料の予約・他キャンパスからの取り寄せ
- 貸出中の資料は、利用予約をして利用することができます
- 他キャンパスの図書館で所蔵する資料は、取り寄せて利用することができます。
- 予約・取り寄せは、目録検索(OPAC)の検索結果画面から行ってください。
→目録検索(OPAC)
文献複写・資料の取り寄せ
鶴見キャンパス図書室で所蔵していない文献は、各キャンパス図書館や他大学などからコピー(有料)を取り寄せて利用することができます。複写申込み用紙をメールで送付するか、ホームページ上の「マイライブラリ」にてお申し込みしてください。
→マイライブラリへのログイン(OPAC)(利用案内)
→サービスの詳細はこちらをご参照ください:相互利用サービスのご案内【学内】
購入希望図書の受付
授業などで必要な図書や、希望する図書の購入希望を受け付けています。Webサービス(マイライブラリ)からお申し込みください。
→マイライブラリへのログイン(OPAC)(利用案内)
→購入希望のご案内
図書資料・設備のご案内
- 開架図書
- 生命医科学分野の関連資料を中心に収集しています。資料は請求記号順に配架されています。
- 参考図書
- 調べものに利用する辞書やハンドブックなど、各種の基本的な参考資料を配架しています。
- 講義関連図書
- シラバスなどを参考に、講義と関連する資料をピックアップして配架しています。
- 文庫コーナー
- 文庫サイズの資料をまとめて配架しています。一般分野の資料も幅広く収集しています。
- 雑誌
- 和洋別に雑誌タイトルのアルファベット順に配架しています。一部の雑誌は手動式の周密書架(書庫)にも保存しています。
- 検索用パソコン
- 図書館の蔵書検索や各種データベース利用のためのパソコンを設置しています。
- プリンタの印刷用紙は自己負担となりますので、あらかじめご用意ください。
- コイン式複写機
- 資料複写のための複写機を設置しています。著作権の範囲内でご利用ください。
●問い合わせ先
横浜市立大学鶴見キャンパス事務室
TEL:045-508-7201
●問い合わせ先
横浜市立大学学術情報センター
TEL:045-787-2076
FAX:045-787-2079