【お知らせ】コロナ禍における学術情報センターの取り組み
新型コロナウイルス感染症の拡大以後、学術情報センターが取り組んだ様々な試み・サービスをまとめました。
これまでの開館状況や、現在ご利用いただけるサービスもご案内しておりますので、ぜひご覧ください!
新型コロナウイルス感染症の拡大以後、学術情報センターが取り組んだ様々な試み・サービスをまとめました。
これまでの開館状況や、現在ご利用いただけるサービスもご案内しておりますので、ぜひご覧ください!
八景キャンパス全体の電気点検による停電に伴い、図書館システムによるサービスが停止します。(停止期間は前後する場合があります)
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
(サービス停止期間)
●11月13日(金)17:00~11月16日(月)9:00
●11月20日(金)17:00 ~11月23日(月)9:00 ※予備日
※予備日の作業はありません。(11/20)
(利用できなくなるサービス)
* 学術情報センターのホームページへのアクセス
* 所蔵資料の検索
* マイライブラリ(利用状況確認、資料の延長・予約、希望資料申請等)
* 施設予約システム
メディカルオンラインイーブックスライブラリーについて、トライアルを実施します。この機会にぜひご利用ください。
対象コンテンツ:メディカルオンラインイーブックス配信書籍リスト
実施期間:2020年10月1日(木)~2021年1月31日(日)
URL:http://mol.medicalonline.jp/library/ebooks/
※メディカルオンラインイーブックストライアル利用案内
エルゼビア社が開催している「アクセプトされるための、魅力的な研究論文の書き方」
(How to Write a Great Research Paper, and Get it Accepted by a Good Journal)
と題したワークショップが日本でも開催されることになりました。
是非、ご参加ください。
開催日時:10月1日(木)16:00~17:00
講師:正井久雄(東京都医学総合研究所)、Anthony Newman(エルゼビア)
<第一部>
あらかじめ録画されたウェビナーを視聴してください。
エルゼビアのシニアパブリッシャーであるAnthony Newman博士から
最良な論文の構成や最適な投稿先(ジャーナル)の選択方法についてお伝えします。
視聴後はライブセッション用の質問をご準備ください。
(9/28更新)
ご案内していた、『Journal of English as a Lingua Franca』へのアクセス不具合について、
サービスの復旧を確認したのでご報告します。
ご迷惑をおかけしました。
原因が判明し次第、改めてご案内いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
学生・教職員の皆様
9月23日(水)以降の学術情報センター(金沢八景キャンパス)の来館サービスについては、
以下のURLをご参照ください。
本学が契約しているデータベース「Web of Science」を提供しているクラリベイト社が開催するオンラインセミナーについて、ご案内します。
<開催概要>
日時 :2020年9月24日(木)15:00 ~ 16:00
参加対象 :研究者・大学院生・研究推進の方など、研究および研究支援に関わる方
参加費 :無料
講師 :中山 裕木子 氏 (株式会社ユー・イングリッシュ)
「研究の背景・解決したい問題」「問題を解決する方法・何を行ったか」「得られた知見・推論」を書くにあたって、動詞を活かしながらシンプルに書く方法、さらには、研究者にとって重要となる推論や意見を適切に伝える表現もご紹介します。
学術情報センターでは、下記のとおり雑誌の製本作業をおこないます。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
対象雑誌:令和2年度製本予定雑誌(第2回)(PDFファイル)
館内作業期間(予定):令和2年8月28日(金)~9月18日(金)
*館内閲覧のみ可能です。対象雑誌の貸出はできません。
利用には閲覧席利用予約が必須となります。
また、上記期間内に対象資料のご利用を希望される場合は、必ず利用希望日の前日までに下記連絡先宛に、利用したい資料をお知らせください。
なお、閲覧席利用予約や事前の連絡なくご来館いただいた場合は、ご利用をお断りする可能性がございます。予めご了承ください。
<連絡先>
電話:(045)787-2076
Email:library@yokohama-cu.ac.jp
学生・教職員の皆様
日頃から当館をご利用いただき、ありがとうございます。学術情報センターです。
前期中に大変ご好評をいただきました「図書の郵送貸出・複写物の送付」サービスについて、後期も引き続き、実施が決定しました!
《2020年9月1日(火)》から受付を開始いたしますので、ぜひご活用ください。
《受付期間》
●在校生・常勤教職員(有効期限が「2021/3/31」以降の方)
2021年3月12日(金)
●卒業年次生・一部の非常勤教職員(有効期限が「2021/3/31」までの方)
2021年2月14日(日)
《郵送貸出資料の返却期限》
●貸出日が2020年11月30日まで:2020年12月31日
●貸出日が2020年12月1日以降:2021年4月13日(予定)
※図書館利用の有効期限により「受付期間」が異なりますので、ご注意ください。
※ご自宅への郵送はご利用いただける回数・冊数に制限があります。
※サービスの受付期間が図書館の利用有効期限によって異なります。
その他、サービスの詳細やお申し込み方法は、下記のURLをご覧ください。