通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

医学情報センター(福浦キャンパス)利用案内(卒業生向け)

カテゴリ

医学情報センター利用案内(卒業生向け)

《メニュー》
1.はじめに
2.利用登録
3.利用時間
4.利用できる範囲、資料、施設
5.問い合わせ先


1 はじめに

医学情報センターでは、卒業後も学術的調査や研究活動、診療に本学の所蔵資料を活用していただけるよう、本学卒業生の方を対象とした利用制度を実施しています。
ご利用にあたっては、利用登録手続きが必要です。
医学情報センター内では、原則マスクの着用をお願いします。また、飲食スペースでの座席の移動はご遠慮ください。

2 利用登録

窓口申請
1. メインカウンターで申請してください。
  入り口は利用カード認証によるゲート式です。初回の来館時には、ゲート脇の呼び鈴を鳴らしてください。
2. 「卒業生利用制度適用申請書」に必要事項をご記入ください。
  卒業生利用制度適用申請書はこちらからダウンロードもできます。
 (申請書はPDF形式です。Adobe Acrobat ReaderなどのPDFファイルを閲覧できるソフトが必要です。)
3. 「卒業生利用制度適用申請書」を提出し、本学の卒業を証明できる書類と、現住所が確認できる身分証明書などを提示してください。
4. 確認後、「卒業生利用カード」を発行します。
※有効期限は、発行日から3年間です。
※「卒業生利用カード」には、ご自身で署名をお願いします。
※次回来館時には、カードで入館できます。
※「卒業生利用カード」は医学情報センターと学術情報センターと共通です。
※「卒業生利用カード」を紛失等した場合は、再交付の申請をお願いします。なお、再交付にはカード料金500円をいただきます。

医学情報センターへの入館について
「利用カード」を入館ゲートに通して、入館してください。
「利用カード」をお忘れ等の場合は、入館ゲートに設置されている呼び鈴を鳴らしてください。

 
3 利用時間

区分 メインカウンター レファレンスカウンター
通常開館 平日(授業期) 9:00~21:00 9:00~17:00
土日開館 土曜・日曜(日は試験期のみ) 9:00~17:00 9:00~17:00
※土曜のみ
短縮開館 休業中の平日など 9:00~17:00 9:00~17:00
休館日 祝日、年末年始ほか - -

※それぞれの該当期間は、トップページの図書館カレンダーでご確認ください。

4 利用できる範囲、資料、施設

利用対象資料
医学情報センターの館内で所蔵する図書、雑誌が対象です。
※視聴覚資料、貴重資料等の一部資料及び電子ジャーナルは、閲覧できません。

所蔵資料の確認
本学の所蔵資料の検索には、学術情報センターの目録検索(OPAC)をご利用ください。
検索結果で、資料の所蔵館が「医情」と表示されるものが、医学情報センターに所蔵している資料です。
※学術情報センター(金沢八景キャンパス)所蔵のものは、「学情」と表示されます。

資料相談
資料の所在、文献検索、電子資料の利用方法等について、カウンターで相談を受け付けています。
【受付時間】月曜~土曜の9:00~17:00
※他の図書館への紹介状の発行は行いません。

複写
図書館の資料は、複写をして利用することができます。
図書館で複写できる内容は、「著作権法第31条」で許される範囲内となります。
図書館内の複写機は、現金式となっています(1000円、500円、100円、50円、10円がご利用いただけます)。

*1枚あたりの複写料金

白黒 10円
カラー 50円

電子ジャーナルの利用
横浜市立大学で契約する一部の電子ジャーナルについて、印刷提供を行っています。
・本学で契約している全ての電子ジャーナルをご提供できるわけではありません。ご提供の可否については、予め当館までお問い合わせください。
・電子ジャーナルは、自由に閲覧していただくことができません。事前に論文タイトル、著者名、掲載誌名等を特定のうえ、カウンターにお申込みください。
・印刷物(A4片面印刷)のみでのご提供となり、1枚あたり50円の印刷費をいただきます。
【受付時間】月曜~土曜の9:00~17:00

貸出・返却
卒業生利用カードをお持ちの方は、図書の貸出をご利用いただけます。卒業生利用カードと借りたい図書をカウンターまでお持ちください。卒業生利用カードを忘れた場合は、貸出できません。
貸出期間・冊数

利用館 冊数 貸出期間
医学情報センター 2冊 4週間
学術情報センター 4冊 4週間

※貸出できない資料
 ・参考図書(辞書、統計等)や貴重書等、禁帯出のラベルが貼ってある資料
 次の資料は、卒業生利用制度において貸出対象外となります(検索結果画面では、貸出可能となっていますので、ご注意ください)。
 ・背ラベルに「指定図書」「国試」「看護国試」と表示してある資料
 ・看護学図書コーナーに配架されている資料(請求記号が「N」から始まる図書)
 ・新聞、雑誌、視聴覚資料
 ・その他、IDラベル横に黄色の丸ラベルがある資料

貸出期間の延長
他の利用者からの利用予約が入っていない場合、返却期限前の図書資料については、1回に限り、貸出期間を延長することができます。
Webサービス「マイライブラリ」からも手続きすることができます。

返却
借りた図書は、返却期限日までに必ずカウンターまでお持ちください。
医学情報センターが閉館しているときは、入口横にある「返却ポスト」へ返却してください。
※付録として視聴覚資料(CD・DVD等)を借りた場合は、破損防止のため、必ずカウンターにご返却ください。

延滞によるペナルティー
延滞中の資料があるときは、新たな資料の館外貸出ができません。
延滞があった場合は、一定期間、資料の貸出が制限されることがあります。
また、延滞の日数、回数が多い場合は、以後の貸出をお断りすることがあります。

資料の予約・取寄せ、文献取寄せ
資料の予約・取寄せ
貸出中の資料や学術情報センターの資料は、目録検索(OPAC)の検索結果から予約・取り寄せしてご利用いただけます。
資料の予約は、カウンターでも受け付けています。
※鶴見キャンパス図書室、木原生物学研究所図書室、センター病院図書室で所蔵する資料は、予約・取り寄せができません。

文献取寄せ(有料)
求める資料が本学に所蔵のない場合、他大学・機関からの文献取寄せサービスを受けることができます(有料)。
・カウンターにご相談いただくか、Webサービス「マイライブラリ」よりお申込みください。
・複写物の受け取りは、医学情報センター、あるいは学術情報センターカウンターとなります。
・倶進会を通しての依頼も受け付けています。詳しくは倶進会Webページをご覧ください。

利用施設
資料の閲覧は、1階及び2階の閲覧席をご利用ください。
・閲覧後の資料は、各自で元の書架にお戻しください。
・蔵書検索(OPAC)専用の検索端末は、自由にご利用できます。
 その他の情報検索については、レファレンスカウンターにご相談ください。
・所蔵資料の検索や文献検索データベースの利用のために、PC端末をご利用いただけます。1階PCコーナーにある、「ID・PW未取得者用」と記載してある端末が対象です。ご利用の際は、カウンターでの利用申請手続きが必要となります。
 印刷及びUSBメモリ等の外部記憶媒体の使用はできません。
 学術資料の検索以外の目的でPC端末は、ご利用いただけません。
・グループ室及び個室はご利用いただけません。

利用上のご注意
・図書館の資料は、丁寧に大切に扱ってください。
・館内での飲食は、指定の場所でお願いいたします。
・携帯電話はマナーモードにし、通話はご遠慮ください。
・閲覧席を離れる場合は、必ず貴重品をお持ちください。30分以上放置されている荷物は、回収する場合があります。
・館内では、職員の指示に従ってください。
・駐車場はございません。公共交通機関をご利用のうえ、ご来館ください。
・学術情報センター(金沢八景キャンパス)をご利用の際は、学術情報センターまでお問い合わせください。

5 問い合わせ先

横浜市立大学医学情報センター
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9
電話:045-787-2556
ファックス:045-787-2560
メールアドレス:mlibrary[@]yokohama-cu.ac.jp