学術情報センター利用案内(市民・学外者向け)
【重要】令和6年4月1日から、サービス内容が一部変更になりました。詳細はこちらをご確認ください。
《メニュー》
1 はじめに
2 市民利用登録・閲覧利用をご利用の方へ
3 貸出・返却 《市民利用制度のみ対象》
4 文献取寄せ《市民利用登録をされた方のみ対象》(有料)
5 施設利用
6 利用上のご注意
7 他大学にご所属の皆さまへ
1 はじめに
横浜市立大学学術情報センター(図書館)では、県内の公共図書館などでは所蔵をしていない学術資料を調査・研究に必要としている方に、当館で所蔵する学術資料を提供しています。
利用方法には「市民利用制度」と「閲覧利用制度」の二種類があります。このうち「市民利用制度」は、閲覧サービスだけではなく、図書の貸出サービス、書庫への入庫利用及び他機関からの資料取り寄せも含むものです。利用に際して、「市民利用制度」を希望されない方、あるいは適用資格外の方は、資料の閲覧・複写のみに限定した「閲覧利用制度」をご利用ください。
※受験勉強等のために閲覧席のみを使用する目的での利用はご遠慮ください。
2 市民利用登録・閲覧利用をご利用の方へ
開館時間
区分 | メインカウンター | レファレンスカウンター | |
通常開館 | 平日(授業期) | 9:00~21:00 | 9:00~17:00 |
土日開館 | 土曜・日曜(日は試験期のみ) | 9:00~17:00 |
9:00~17:00 ※土曜のみ |
短縮開館 | 休業中の平日など | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 |
休館日 | 祝日、年末年始ほか | - | - |
※試験期間は土日を除きご利用いただけません。
※試験期間を含むそれぞれの該当期間は、学術情報センタートップページの図書館カレンダーやお知らせ等でご確認ください。
手順と手続きの流れ
●市民利用登録制度
横浜市立大学学術情報センターあるいは医学情報センターで所蔵する学術資料を調査・研究のために必要とする方で、満18歳以上の方が対象です。
●申請方法
- メインカウンターで申請してください。
入り口は利用カード認証によるゲート方式です。初回来館時には、ゲート脇のインターホンをご利用ください。 - 「市民利用制度適用申請書」に必要事項を記入してください。
市民利用制度適用申請書はこちらからダウンロードもできます。
(申請書はPDF形式です。Adobe Acrobat ReaderなどのPDFファイルを閲覧できるソフトが必要です。) - 利用料1,000円(税込)を納付してください。
メインカウンターに利用料1,000円を納付してください。 - 「市民利用制度適用申請書」を提出し、氏名・年齢・現住所が確認できる本人確認書類などを提示してください。
○本人確認書類の例
・運転免許証
・健康保険証
・自治体や官公庁が発行する証明書類(住民票の写し、戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)、マイナンバーカード、各種障害者手帳、パートナーシップ宣誓書受領証など)
※有効期限のない証明書類は、発行から3か月以内のものに限ります。
※上記に挙げた例にあてはまる書類をお持ちでない場合は、事前に当館までご相談ください。 - 確認後、「市民利用カード」を発行します。
※有効期限は発行日から1年間です。
※「市民利用カード」には、ご自身で署名をお願いします。
※次回来館時には、カードで入館できます。
※「市民利用カード」は学術情報センターと医学情報センター共通です。
※「市民利用カード」の有効期限を更新する際は、更新の都度、利用料(1,000円)をいただきます。
※「市民利用カード」を紛失された場合は、手数料500円を納付していただいたうえで、カードを再交付します。なお、再交付するカードの有効期限は、当初交付したカードの有効期限と同じ日までとなります。
●閲覧利用制度
調査・研究のために、学術情報センターが所蔵している資料の閲覧を希望する方を対象としたサービスです。
*お住まい・年齢による制限はありません。「市民利用制度」の適用を外れる方は、当サービスをご利用ください。
*大学・研究機関等に所属されている方は、紹介状が必要です。
*来館の度に、申請をしていただきます。
※医学情報センターの閲覧利用の申請は、医学情報センターの窓口で受け付けております。
●申請方法
- メインカウンターで申請してください。
入り口は利用カード認証によるゲート方式です。来館時には、ゲート脇のインターホンをご利用ください。 - 「閲覧利用適用申請書」に必要事項を記入してください。
※閲覧利用適用申請書はこちらからダウンロードもできます。
(申請書はPDF形式です。Adobe Acrobat ReaderなどのPDFファイルを閲覧できるソフトが必要です。) - 「閲覧利用適用申請書」を提出し、氏名・現住所が確認できる本人確認書類などを提示してください。
○本人確認書類の例
・運転免許証
・健康保険証
・自治体や官公庁が発行する証明書類(住民票の写し、戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)、マイナンバーカード、各種障害者手帳、パートナーシップ宣誓書受領証など)
※有効期限のない証明書類は、発行から3か月以内のものに限ります。
※上記に挙げた例にあてはまる書類をお持ちでない場合は、事前に当館までご相談ください。
大学、研究機関等、所属大学(機関)図書館の紹介状をお持ちの方は、あわせてご提出ください。 - 確認後、「閲覧利用者証」を貸出します。
利用できる範囲、資料、施設
●利用対象資料
学術情報センターの1階と2階の開架資料は自由に閲覧できます。
※視聴覚資料等、一部閲覧できない資料があります。
※マイクロフィルムの閲覧は、館内設置のマイクロリーダーをご利用ください。
(マイクロリーダーの使用は当館の所蔵資料に限ります。)
- 書庫資料の利用については、「書庫内資料請求票」に記入の上、メインカウンターで請求してください。(市民利用制度をご利用の方は、書庫への入庫も可能です)
●所蔵資料の確認
横浜市立大学の所蔵資料を検索できる、学術情報センターの目録検索(OPAC)はインターネットで利用できます。
検索結果で、資料の所蔵館が「学情」と表示されるものが学術情報センター(金沢八景キャンパス)の所蔵です。
※医学情報センター(福浦キャンパス)所蔵のものは、「医情」と表示されます。
●複写
大学図書館では「著作権法」の範囲内で、図書館の所蔵資料を複写することができます。
- 著作権法31条に基づき、学修、調査研究のために必要な場合、限られた範囲を1人1部のみ複製可能です。著作権法を遵守してご利用ください。
- 館内のコピー機の利用には、現金が必要です。
(使用できる金種は、10円・50円・100円・500円硬貨と千円札紙幣です。)
本学所蔵資料複写料金(税込)
区分 | 白黒 | カラー | ||
紙媒体 | セルフ利用 | 10円/枚 | 50円/枚 | |
紙媒体 | 図書館に依頼 | 利用登録を行ったキャンパスの所蔵資料 | 50円/枚 | 100円/枚 |
紙媒体 | 図書館に依頼 | 利用登録を行ったキャンパス以外の所蔵資料 | 10円/枚 | 50円/枚 |
※学外への文献複写依頼における料金については、下記の「3 文献取寄せ」をご覧ください。
複写機の設置場所と複写機能
設置場所 | 内訳 | |
南棟1階(1台) |
白黒・カラー(1台) |
●資料相談
学術文献資料に関する相談をレファレンスカウンターで受け付けています。
[受付時間] 月曜~土曜 9:00~17:00
※他の図書館への紹介状の発行は行いません。
●電子ジャーナルの利用
横浜市立大学で契約する一部の電子ジャーナルについて、印刷提供を行っています。
- 本学で契約している全ての電子ジャーナルをご提供できるわけではありません。ご提供の可否については、当館までお問い合わせください。
- ご自由に検索、閲覧していただける端末はご用意しておりません。ご利用になりたい電子ジャーナルがある場合には、事前に論文タイトル、著者名、掲載誌名等を特定の上、ご来館ください。
- 印刷したもの(片面印刷)のみでのご提供となり、1枚あたり白黒60円、カラー120円の印刷費をいただきます。
[受付時間] 月曜~土曜 9:00~17:00
※日曜日の対応は行っておりません。
3 貸出・返却 《市民利用制度のみ対象》
市民利用カードをお持ちの方は、図書の貸出を利用できます。
【貸出冊数】
4冊
【貸出期間】
図書:2週間
雑誌:1日(当年分)または1週間(前年以前分)(最新号は貸出不可)
※医学情報センターでも、別途図書のみ4冊まで貸出できます。
- 「市民利用カード」と借りたい図書をメインカウンターまでお持ちください。
- 借りた図書は、返却期限日までに必ずメインカウンターまでお持ちください。
- 図書館が閉館しているときは、図書館入口にある「返却ポスト」へ返却してください。
※ただし、付属資料(CD・DVD等)を借りた場合は、必ずメインカウンターにご返却ください。
<ご注意>
- 参考図書(辞書・統計など)・コレクション資料は、貸出できません。
- 他の利用者からの利用予約が入っていない場合、図書資料については1回に限り貸出期間の延長ができます。
メインカウンターの窓口職員へお声がけいただくか、利用者登録を行った上で、マイライブラリから申請してください。 - 延滞中の資料がある場合、新たな資料貸出ができません。
- 返却期限日を過ぎてから返却された場合、以後の貸出をお断りすることがあります。
※「マイライブラリ」の利用方法はこちらをご覧ください。
<貸出対象外の資料>
新聞、参考図書(辞書・統計)など貸出禁止資料(禁帯出と表示のある資料)
次の資料も、市民利用での貸出対象外となっています。
(目録検索では貸出可となっていますので、ご注意ください。)
- 視聴覚資料(ビデオ、DVD、CDなど)
- 新着図書コーナー・講義関連図書コーナー・後援会文庫コーナー・語学学習コーナーの資料
●予約
資料の利用予約はできません。
4 文献取寄せ《市民利用登録をされた方のみ対象》(有料)
求める資料が本学に所蔵のない場合、他大学・機関からの文献取寄せサービスを受けることができます(有料)。
希望される方は、以下の内容をご確認のうえ、お申し込みください。
- 資料のコピーや現物の取り寄せには1週間前後のお時間をいただきます。
- 依頼先となる他の大学や機関の状況により、サービスを提供できない場合があります。予めご了承ください。
- 使用者本人が申し込みをし、第三者への提供は行わないでください。
お申し込み方法
- 1 Webサービス(マイライブラリ)から申請する
※「マイライブラリ」の利用方法はこちらをご覧ください。 - 2 図書館のカウンターにある申込書を提出する(※学外での受取時を除く)
文献複写:学外から資料の必要な部分のコピーを取り寄せる
他の大学や機関が所蔵する論文や図書の必要な部分を複写依頼して取り寄せることができます。
また、他の大学や機関から取り寄せた複写物を、自宅等の学外で受け取ることもできます。
●利用料金
図書館での受取 | 学外での受取 | |
国内取寄 (普通郵便・速達郵便) |
提供元からの請求金額 (実費)※送料を含む +手数料300円(1論文) |
提供元からの請求金額 (実費)※送料を含む +横浜市大から受取先までの送料 +手数料600円(1論文) |
※複写料金は依頼先によって異なります。おおよそモノクロ1枚30円~60円、カラー1枚80円~120円程度となります。また、送料は複写物の重さにより異なります。
●学外での受取時の注意事項
- 他の大学や機関から取り寄せた複写物について、FAXやメールでの送付はできません。
- Webサービス(マイライブラリ)の「複写を依頼(学外受取)」から申請してください。
※申込書での申請はできません。 - 「受取館」は必ず『医学情報センター』を選択してください。
- 支払いは、指定口座への銀行振込となります。取り寄せた複写物は、入金確認後に送付します。
- 速達郵便をご希望の場合、他の大学や機関から取り寄せる際には、他の大学や機関から本学、本学から受取先までの2回分速達料金が加算されます。
- 資料によっては、学外受取の対象外となる場合があります。予めご了承ください。
現物貸借:学外から資料を取り寄せる
他の大学や機関が所蔵する資料を借りて利用することができます。
●料金(税込)
|
|
依頼先毎の往復送料として |
実費相当額(依頼先からの請求額)/件 +手数料300円(1冊) |
●現物貸借 利用時の注意事項
- 取り寄せた資料は館内での閲覧・複写のみのご利用となります。原則、館外への持ち出しは行えません。
- 原則、取り寄せは図書資料のみ可能です(雑誌はお取り寄せできません)。
- 取り寄せた資料の利用期間等は、1~3週間程度となります。なお、期間は貸出館のポリシーにより異なりますので、ご了承ください。
- 資料の取り扱いには十分に注意して利用してください。
- 借り受けた資料に、汚損や破損などが生じたときは弁済をしていただく場合があります。
- 取り寄せた資料の複写は、以下の著作権法の範囲内でご利用ください。
著作権法第31条(図書館等における複製) |
第三十一条 図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下この条において「図書館等」という。)においては、次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料(以下この条において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。 一 図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、公表された著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された個個の著作物にあつては、その全部)の複製物を一人につき一部提供する場合 二 図書館資料の保存のため必要がある場合 三 他の図書館等の求めに応じ、絶版その他これに準ずる理由により一般に入手することが困難な図書館資料の複製物を提供する場合 |
5 施設利用
資料の閲覧
資料の閲覧は、1 階・2階の閲覧席をご利用ください。
- 閲覧後の資料は、各自で元の書架に戻されるようお願いします。
- 蔵書検索(OPAC)専用の検索端末は利用できます。※それ以外のパソコンは学内者専用です。
その他の情報検索については、レファレンスカウンターにご相談ください。 - インターネットやデータベース閲覧、視聴覚資料等の再生を目的としたパソコンの利用はできません。
- 利用日の1週間前から予約することができます。
- 利用者の方ご自身での予約は、学術情報センター・医学情報センターそれぞれ1日1回までです。2回目以降の予約を希望する場合は、カウンターに申し出てください。
- 利用終了時刻10分前の時点で次の予約が入っていない場合は、最長2時間まで再予約することができます。
- 再予約を希望する場合は、利用終了時刻10分前以降にカウンターに申し出てください。カウンターの職員が再予約を行います。再予約の回数に制限はありません。
- 同一のグループが利用時刻終了前に連続して予約していることが判明した場合は、今後の利用をお断りすることがあります。
- 車、オートバイ、自転車での来館はご遠慮ください。
- 資料は丁重に扱ってください。
- 館内での飲食は指定のスペースでお願いします。
- 携帯電話、スマートフォンでの通話はご遠慮ください。
- 貴重品等は、ご自分で保管してください。
- 館内では、職員の指示に従ってください。
- 医学情報センター(福浦キャンパス)をご利用の際は、医学情報センターまでお問い合わせください。
セミナー室・グループ学習室・会議室・研究個室《市民利用登録をされた方のみ対象》(有料)
場所・座席数・設備
名称 | 座席数 | 設備 |
セミナー室(北棟2階) | 12 | ホワイトボード・スクリーン・DVD/VHS内蔵テレビ設置 ※YCUWL(無線wifi)使用可 |
グループ学習室A・B(北棟2階) | 各12 | ホワイトボード ※YCUWL(無線wifi)使用可 |
会議室(北棟4階/要書庫入庫手続き・手荷物をロッカーに預ける) | 13 | なし ※インターネット環境なし:YCUWL(無線wifi)及びLANケーブル使用不可 |
研究個室1・研究個室2(北棟3階/要書庫入庫手続き・手荷物をロッカーに預ける) | 各1 | なし ※持ち込みPC等の利用を希望する場合:メインカウンターでゲスト無線LANの利用申請が必要 |
※グループ学習室A・Bは、ひとつの学習室をパーテーションで区切って利用しています。
2グループでのご利用のほか、A・B両方をご予約いただくことで1グループでのご利用も可能です。
利用対象者
市民利用登録者
※閲覧利用の方はご利用いただけません。
利用可能期間
通常期の平日夜間帯(17:00~20:45)/夏季・春季休業中(短縮開館期間)の平日(9:00~16:45)
利用可能時間
セミナー室・グループ学習室・会議室は、連続して1回あたり最長2時間まで予約ができます。研究個室は、制限がありません。
ただし、閉館時刻の15分前までに退室してください。
利用料金
1時間あたり 500円
利用の予約
施設予約システムから、空室の検索と予約をしてください。
→図書館の個室・ノートパソコン・ガイダンスをWebで予約する
利用案内はこちら
利用当日の流れ
メインカウンターで利用料金のお支払い(現金のみ)後、部屋の鍵をお渡しします。その際には、利用者または申込者の「市民利用カード」を提示してください。
・各部屋の鍵の貸出は、利用開始時刻10分前から可能です。10分以上前に来館された場合は、時間までお待ちいただくか、予約時間の変更をご検討ください。
・予約した時間から30分以上経過しても利用されない場合は、予約はキャンセルされます。利用しないことが決まった場合には、必ず予約者自身で予約取り消しを行ってください。
・ホワイトボード用マーカー、プロジェクターが必要な場合は、カウンターにご相談ください。
・室内での飲食はご遠慮ください。
・一時退館する場合は、カウンターに鍵を預けてください。
6 利用上のご注意
7 他大学・機関にご所属の皆さまへ
横浜市内大学図書館コンソーシアム加盟校の方
加盟校の専任教職員、大学院生、学部生(科目履修生、聴講生等は除く)、名誉教授を対象としています。
所属大学発行の身分証明書をご持参ください。
神奈川県図書館協会大学図書館協力委員会共通閲覧証制度参加館の方
神奈川県図書館協会大学図書館協力委員会(旧神奈川県内大学図書館相互協力協議会)が運営する共通閲覧証制度参加館で有効な「神奈川県内大学図書館共通閲覧証」を利用して入館できます。
所属大学図書館で交付された「共通閲覧証」及び所属大学発行の身分証明書(学生証、教職員証)をご持参ください。「共通閲覧証」の発行については、所属大学図書館でご確認ください。
大学(上記以外)及び研究機関所属の方
所属大学(機関)図書館の紹介状をご持参ください。資料の貸出サービスは、利用できません。
特定の資料を利用する場合は、事前に所属大学(機関)図書館から資料の所在確認を、FAXにてご連絡ください。
●問い合わせ先
横浜市立大学学術情報センター
TEL:045-787-2076
FAX:045-787-2079
Mail:library@yokohama-cu.ac.jp(@を小文字に変更してご利用ください)