雑誌論文の探し方 HOME

学術情報センターでは、目的に応じたさまざまな資料とデータベースが利用できます。
図書の探し方 雑誌論文の探し方 新聞記事の探し方 経済情報の探し方 検索エンジンの活用
情報探索に臨んで
情報を探そうとするときは、まず探そうとする主題やテーマの範囲また資料の形式などを整理しながら探索をすすめることが大切です。
     参照 →学術情報の世界(PDF)   →情報の発生と流通のモデル  →時系列サイクル(PDF)
主題やテーマ用語を選びだす:   
探そうとするテーマに関連するキーワードを選びだし、辞書や事典などでその概念を理解しておくと、目的に沿った的確な用語選択が可能となります。
 参照   →ウィキペディア(Wikipedia) フリーの百科事典  →検索キーワードの階層を理解する。
図書館の利用相談を活用する
情報探索に不安を感じたら図書館の利用相談(レファレンス)窓口に気楽に相談しましょう。利用者と一緒になって、キーワードの設定や探索資料の範囲、そして効果的なデーターベース利用などの案内が受けられます。時間があれば、ぜひ図書館ガイダンスを受け、基本的なツールを理解しておくと効果的です。


雑誌論文の探し方             →論理演算子:事例(1) 事例(2) / 論理演算子(PDF)
OPACで検索できる雑誌情報とは        →OPAC検索システム比較図(PDF)
通常の蔵書検索の対象資料は、図書と雑誌の所蔵情報が検索対象となります。
そのため、雑誌の所蔵情報を検索するためのOPACでは、学術雑誌や紀要・論叢などに掲載されている雑誌論文を検索することはできません。
雑誌論文や雑誌の特集記事などを検索するためには、以下で案内する雑誌記事データベースを利用してください。
雑誌論文の書誌事項とは           →図書・雑誌の文献カード(PDF)
雑誌論文を利用するときは、以下の書誌事項を確認します。雑誌論文を引用するときにも、書誌事項が重要ですので、必要項目を漏れなく記録するように心がけてください。

著者名、論題(シリーズ名)、収録される雑誌名、巻(号)、出版年・月、掲載ページ(始〜終)

論文の書誌事項を記録しておくためには、文献カードや文献ファイルのソフトを活用するとよいでしょう。
記入例
1)花岡菖. 戦略的アウトソーシングにともなうシステム監査のあり方について. システム監査 9巻2号,1996年,p.2-10.
2)特集:都市における応用地質学の課題. 応用地質. 36巻6号,1996,p.398-475.
雑誌記事データベースによる雑誌論文検索    →データ項目一覧 / データ項目一覧(PDF)
学術雑誌には、特定のテーマや事項、対象などに関する多様な論文が掲載されています。
また、雑誌には、一般誌、専門誌、学術雑誌、総合誌、紀要、論叢など多様な形式で刊行されています。
個々の雑誌論文の区分けでは、原著論文、レビュー論文、ニューズレター、エデイトリアル、総説、解説、症例報告、会議録など、さまざまな区分けがされています。
これらの雑誌論文を探すときは、雑誌記事索引(冊子)や雑誌記事データベースを利用して文献を探します。
雑誌論文の検索にあたっては、目的とするテーマや主題を表現する適切なキーワード設定が検索の鍵となります。また、データベースでサポートしているキーワード検索機能を上手に活用することも大切です。
そのためには、事典や辞書などを利用して、適切な用語の確認を使用を工夫することが肝要です。
  データベースの選択一覧:検索目的に応じたデータベースの選択区分を理解する
主な雑誌記事索引(国内)
  → データベース一覧も参照してください。
GeNii 
 NII [学内・一部学外]CiNiiなどのほかフリーの主題文献データベースが利用できます
MAGAZINEPLUS 
 日外Web [学内:同時利用2名]NDL雑誌記事索引やJOINT,学会年報類情報などが収録されています。
雑誌記事索引 
 NDL [Free] 国立国会図書館が作成する雑誌記事索引です。
 この「雑誌記事索引」の収録対象雑誌は、採録誌一覧で確認できます。

 NDLで所蔵する雑誌の検索は、NDL-OPACで検索できます。

 わが国の学術雑誌に掲載された雑誌記事が検索できます。
 検索遡及年度は、1948年からの文献が収録されています。

医中誌Web 
 [学内:同時利用10名]医学・看護関係の中心的な書誌データベースです。
 医学中央雑誌の収録雑誌は、収載誌検索を利用してください。

UMIN医療・生物学系電子図書館
 医療・生物学系の学術集会の論文・演題抄録が検索できます。
誌記事索引集成(皓星社)
  明治・大正・昭和前期雑誌索引集成の記事検索が利用できます。
主な雑誌記事索引(国外)    演算子一覧表
DialogSelect 
 DialogSelect [学内]DIALOG社の主要なデータベースが利用できます。
 総合的な主題区分は、主題検索窓口で一覧できます。
 主な検索窓口
を以下にも設けました。
   生物・農学系 化学系 物理・数学系 医学・薬学系 著者による検索 ビジネス系

Knowledge Worker
 Maruzen[学内]1999年以降のBLで作成する20,000タイトルの記事検索できます。
Academic Search Elite
 EBSCOhost [学内]人文社会関係雑誌を中心に約1,800誌の全文利用が可能です。
Science Direct
 Elsevier [学内]Elsevier 社の雑誌、約1,800タイトルを中心に全文が利用できます。
 購読誌には、そのまま全文にリンクします

ProQuest Medical Library 
 ProQuest [学内]医学・臨床医学系の雑誌を中心に、約250誌の全文が利用できます。
Econlit 
 EBSCOhost[同時利用4名]経済学で最も基本的な書誌データベースです。
 
1969年以降のデータが利用できます。

PsycINFO
 DialogSelect[学内] 心理学の最も基本的なデータベースです。

PubMed/MEDLINE 
 NLM[Free]医学系データベースで、PubMed,NLMgateway,TOXLINEなどNLMが提供するデータベースです。
CINAHL 
 EBSCOhost[同時利用4名]看護学・健康科学のデータベースです。
 1982年以降の専門雑誌
950誌以上の論文が収録されています。

Eric 
 EBSCOhost[学内]教育学分野の基本的なデータベースです。
AskERICK/ERIC Wizard
 [Free]上記と同じですが、フリーで利用できる利用窓口です。


主なオンラインジャーナル
ScienceDirect Elsevier社刊行の約1,800誌の全文が利用できます。
Blackwell
Synergy Blackwell Synergyの雑誌で、人文・社会・自然系の学会誌を中心とした、約700誌の全文が利用できます。
SpringerLINK Springer社の雑誌で、約1、200誌が電子ジャーナルで利用できます。
Medical LibraryProQuest
  臨床系の医学雑誌を中心に、約250タイトルの雑誌全文が利用できます。
Journal@OVID(LWW@Ovid)OVID
  LWWを中心とした約100タイトルの雑誌全文が利用できます。
  またOVIDシステムに収録される約900タイトルの雑誌記事の検索と書誌事項が利用できます。

J-Stage 
  日本の学協会発行雑誌電子ジャーナルサイトです。全文が見られる数多くあります(一部有料)。
NII-REO(NII電子ジャーナルリポジトリ) 
  海外出版社の電子ジャーナルを統合して収録  ※ 論文検索は一般公開,本文表示は購読契約機関のみの利用となります。
  OUPの雑誌などの利用窓口となっています。
冊子体の主な雑誌記事索引誌
学術情報センターでは、図書や雑誌記事などの索引資料をまとめて「書誌コーナー」に配置し、利用しやすいように公開しています。雑誌関係の主な索引誌を下記に紹介します。
・明治・大正・昭和前期雑誌索引集成:人文科学編 :(027.5/21)
・雑誌記事索引:1948-1987 :(039.1/28)
・全国短期大学紀要論文索引:1950-1991 :(039.1/43)
・官報目次総覧:明治27-62 :(317.03/4)
・官報総索引:1988-1994 :(317.03/4)
・法律関係雑誌記事索引:1956-2001 :(320.3/27)
・最高裁判所邦文法律雑誌記事索引 :(320.3/7)
・経済学文献季報:1956-2000 :(330.3/79)
・経済産業記事索引:1980-1984 :(330.31/11)
・国文学年鑑:1963-2000 :(910.3/8)
・英米文学研究文献要覧:1945-1999 :(930.3/2)
 ●他機関の資料を活用するための相互利用の活用    
   →Webサービスによる文献取寄の申し込みもできます。
求める図書や雑誌が本学に所蔵していなくとも、あきらめないでください。大学図書館では、相互利用制度を活用して他大学や国外から資料を取り寄せて利用することができます。
相互利用では、以下のような資料の利用方法がありますので、レファレンスカウンターで利用申し込みをしてください。

図書の現物を貸借して利用する。現物貸借サービス申込書で申し込みします。
資料の所蔵館に直接でかけて利用する。所蔵の確認と紹介状を発行します。
必要な部分を複写で取り寄せる。文献複写申込書で申し込みをします。
*資料の利用と引用には書誌情報の記録が大切です
図書や雑誌ならびに雑誌文献などを特定するための情報を書誌情報といいます。
文献を引用したり、取り寄せたりするときに必要ですので、下記の基本項目を確実にメモしておきます。

図書:書名、編著者名、出版地、出版社、刊行年、ISBN、など
雑誌:雑誌名、出版社名、ISSN、など
雑誌論文:著者名、論題、雑誌名、出版年、巻(号)、掲載ページ(はじめーおわり)、など
 参照 →文献の書誌事項(データベースの表示例)(PDF)  →図書・雑誌の文献カード(PDF)

↑トップへ 横浜市立大学学術情報センター 情報サービス係
Last Updated 2008/05/15